害虫駆除の
ご相談は
24時間365日受付 0120-401-289 WEBでのお問い合わせ

ネズミ駆除は冬の間が効果的

               

               

ネズミは、住宅だけでなくホテルや旅館・飲食店にも発生する害獣です。
繁殖スピードが早いため、いったん発生したら完全駆除までに非常に時間が掛かります。駆除を始めたら巣の場所を突き止めて、巣ごと排除するまでやるのが大切なのです。

では、ネズミ駆除はどの時期に行うのが効果的なのか。
実は冬の間はネズミの繁殖がやや落ち着いてくる時期だと言われています。春にやって来る繁殖シーズンの前に、徹底的に駆除しておきましょう。

ネズミの繁殖シーズンピークは春と秋

一般的に住宅やホテル・旅館、飲食店に住みつくネズミはクマネズミ、ドブネズミ等ですが、これらのネズミの繁殖ピークは3~5月頃と9~11月頃だと言われています。
しかしネズミの繁殖期は一年を通じてずっと継続しているといわれるほど、繁殖力の強い害獣です。
非常に多産な動物でわずか1組のペアが住み着いただけで、あっという間に沢山のネズミが生まれてきます。

1匹のネズミは1回の出産で6~10匹の子ネズミを産みます。
出産回数は1年で6~7回もありますから、で1組のペアから1年間に36~70匹もの子ネズミが産まれる計算です。
また子ネズミは生後3か月頃から出産が可能になりますので、ネズミ算式に増えるというのは決して架空の事態ではありません。

それでも気温の高すぎる真夏は繁殖スピードがやや鈍ると言われていますし、真冬は動きが少なくなります。
やはりピークは気候の良い春と秋にやって来るのです。

秋・冬に増大するネズミ被害

ネズミが増えるのは春と秋がピークですが、実際に住宅やホテル・旅館、飲食店でネズミ被害が増え始めるのは秋と冬です。
なぜなら、春から夏にかけてはネズミも屋外で生活する事があるからです。気温が上がり、外にも餌が豊富にあるためにあえて屋内で暮らす必要がありません。

しかし10月以降になり気温が下がってくると、ネズミは温かい場所に移動します。
広いホテルや旅館はネズミが侵入できる場所が多いので気づかぬうちに巣を作られている事もあり、屋内でのネズミ目撃や厨房で食材を食べられる等の具体的な被害が増大するのです。

繁殖スピードの落ちる冬こそ、効果的な駆除が可能

冬は寒さのせいでネズミの活動がやや落ちる時期です。繁殖スピードが低下したタイミングで徹底的に駆除を行い、予防策を講じるのが効果的です。ホテルや旅館、飲食店は特にネズミが繁殖しやすい条件が揃っているので、大量発生してしまう前にしっかりとネズミ駆除を行いましょう。
繁殖期ピークの前に駆除を済ませれば、と春のネズミ被害も減ってくるのです。

ネズミの被害を防ぐためにできること

家に侵入して食べ物を漁ったり、電気ケーブルをかじったりするネズミ。被害を防ぐためにはどうしたら良いのでしょうか。

餌になりそうなものを置かない

ネズミは、餌を求めて家の中に侵入してきます。そのため、ネズミの餌になるようなものを手の届くところに置かなければネズミの侵入・繁殖を防ぐことができます。

ネズミは、どんなものでも食べてしまう雑食です。人間の食べ物はもちろん、ペットフード、生ゴミなども食べてしまいます。

ネズミの餌になりそうなものは戸棚や冷蔵庫などにしまって出しっぱなしにしないようにしましょう。ゴミ箱は蓋つきのものを使用してください。

侵入経路を塞ぐ

特に体の小さいハツカネズミは、ほんの数センチの隙間があれば家の中に侵入することが可能です。

壁の割れ目や、水回りの配管、通風口などネズミの出入り口になりそうな場所は徹底的に塞いでおきましょう。

穴を塞ぐには、金網やパテ、ブラシなどを使うのが一般的です。塞ぎたい場所に合わせて選んでみてください。

忌避剤を使う

市販されているネズミの忌避剤もおすすめです。忌避剤には、ネズミが嫌がるにおいによって、すでに住み着いているネズミを追い出したり、侵入しようとするネズミを遠ざけたりする効果があります。

忌避剤には主に、スプレータイプ、燻煙タイプ、設置タイプの3種類があり、それぞれ効果が現れるまでのスピードや持続力が異なります。

効果の持続性は短いですが、ネズミの侵入経路が分かっている場合はすぐに効果が出て手軽なスプレータイプがおすすめです。

超音波や電磁波を使う

ネズミ駆除専用の超音波装置も販売されています。人間には聞き取ることのできない周波数の超音波を出すことで、ネズミの中枢神経を刺激して追い払うことができます。

通販などでも購入でき、手軽に設置が可能。薬剤などと比べて安全性が高いというメリットもあります。また、超音波とともに電磁波を出すタイプもあります。

ただし、最初は効果があっても、次第にネズミが超音波に慣れてしまう可能性もあります。

家に出没するネズミの種類

家で遭遇するネズミは、主に以下の3種類です。それぞれの特徴を見ていきましょう。

クマネズミ

体長は、15cm〜25cmほど、尻尾が体より長いのがクマネズミの特徴です。性格は、とても警戒心が強く臆病。乾燥したところ、高いところ、狭いところを好み、天井裏や壁の中などに潜んでいることが多いです。

動き回るのが得意なため、電線や排水パンプなどをつたって、家に中に侵入してきます。

発生のピークは1月〜2月。寒さに弱いため、家の中に侵入して米や小麦粉、パン、肉類などの食材をあさります。

ドブネズミ

3種類の中で最も大きいのがドブネズミです。体長は20cmから大きいものだと30cmほどになるものもいます。尻尾は体よりも短く、耳も小さめです。

クマネズミとは対照的に、警戒心が弱く獰猛な性格です。湿気が多い場所を好み、泳ぎが得意なため、下水道などを通って移動します。

一方で高いところは苦手なため、マンションの高層階などにはいかず、低層階や一軒家などを狙って侵入します。

ハツカネズミ

体長6cm〜10cmと、最も小さいのがハツカネズミです。尻尾は体より短いですが、顔に対して耳が大きいのが特徴です。

3種類の中でも、大人しく、警戒心が弱い性格。体がとても小さいので、壁の亀裂や雨戸の戸袋、玄関ドアや窓の隙間など、他のネズミでは入れないような小さい隙間にも入り込めます。

ハツカネズミのピーク時期は、10月〜3月までの寒い時期。普段は、河原や土手などの屋外に生息していますが、寒さに弱いため、暖かい住処と餌を求めて家に侵入してきます。

今すぐタクセルにお電話